キャンプに行くと必ずと言ってもいいほど欲しいと思うのがスパイスボックス。
スパイスボックスがあるだけでも一気にオシャレになる
ネットで調べたりしても自分の入れたい調味料が入るちょうどいい大きさのなかったり
意外と高かったり…
買うのに悩んでるより作った方が早いと思って作ったのがこちら!↓↓

自分で作ると少し雑い作りになったとしても
それもまた味が出て愛着も沸いてきて結構気に入ってます!
意外と簡単!さらにコスパもよし⁉
材料はホームセンターとダイソーで集めて約1500円!!
ネットなどで購入するよりもかなりお手頃価格。
木材もホームセンターで切ってもらえて、
面倒な切断作業なしで組み立てだけの簡単作業で作れます。
※もちろん自作となると購入よりも手間はかかりますが
好きな大きさで作ることができて、愛着も沸くので作ってみるのもあり◎
材料紹介
※釘やハンマーなどは省きます※

・背板2枚:27㎝×19㎝ ・側板4枚:27㎝×6㎝ ・棚板(底板)6枚:17㎝×6㎝

これらを材料に作っていきます!
作り方
作り方は簡単で、まずは木材を接着剤で仮止めし、釘で打つだけ!
ブログ用にも写真を撮っておけばよかったのですが、写真を撮る考えがなかったので
動画の説明になりすみません。。。
この動画見ていただけたらわかりやすいと思うのでよかったら見てください〇
意外と簡単に作れたので、自作スパイスボックスおすすめです!
今回は調味料のズレ防止でゴムを使っていたり、
取っ手の部分をストラップを切って作っていますがロープを使ってる方や、
ゴムではなく木で止めている方もいるので色々参考にしてみてください。
※この後にビンテージワックスを塗っているのでかなり渋めのスパイスボックスになってます。
最後に
人それぞれ使いたい調味料・スパイスが違い入れたいものも違うはずです。
なかなか自分に合ったスパイスボックスがないなら是非DIYで自作してみてください。
思ってるよりも簡単で、気に入ったものが出来るはずです!
コメント